*イドニア 高架橋 [#s443fdcb]

ザ・マーセナリーズのイドニア 高架橋のマップ。

|&imgfolder(img/gh.gif); グリーンハーブ|&imgfolder(img/rh.gif); レッドハーブ|&imgfolder(img/qq.gif); 救急スプレー|&imgfolder(img/box.gif); 木箱、タル等|
|&imgfolder(img/g-h.gif); 手榴弾|&imgfolder(img/g-f.gif); 焼夷手榴弾|&imgfolder(img/g-l.gif); 閃光手榴弾|&imgfolder(img/g-r.gif); リモコン爆弾|
|&imgfolder(img/tb.gif); タイムボーナス|&imgfolder(img/cb.gif); コンボボーナス|&imgfolder(img/ob.gif); 攻撃オブジェクト| |

&imgfolder(img/ma-id.gif,イドニア 高架橋マップ);
クリス編をクリアするとプレイ可能になる。

**出現クリーチャー [#saf0df32]
-ジュアヴォ
-ルウカ・スルプ
-ルウカ・ベデム
-ノガ・レトゥ
-ノガ・スカカネ
-テロ・エクスプロジヤ
-グラヴァ・スメッチ
-ナパドゥ
50体倒すと出現。
-隠しボス:グネズド
80体倒すまでにフィニッシュブローで25体以上倒すと出現。

**攻略 [#p369d437]

3層に分かれており、同じ所で戦っていると敵が枯れてしまうので、敵の出現に合わせて場所を変えて戦う必要がある。
ハイスコアを狙うならノガ・レトゥやテロ・エクスプロジヤを楽に瞬殺でき、体術ボーナスも貰えるジェイクがやりやすい。
また、ナパドゥ数体とグネズド(隠しボス)とボス敵が複数いるので、どれだけ残せるかもハイスコアのポイントとなる。
回収にムラがなく、移動の無駄もないSTART1がオススメ。

-まずはジュアヴォが出現。
できるだけフィニッシュブローで倒していくといい。
Aの場所にアサルトライフルジュアヴォがいる。
倒さないととどまる事が多いので倒しておこう。
また、ここに白いフードをかぶったジュアヴォがいるが、このジュアヴォは110体あたりに多数出現する。
腕を攻撃するとルウカ・スルプに変異するので注意。
ヘッドショットやQSからのFBを狙おう。
10体程倒すとBの位置にスナイパーが出現する。
ジュアヴォを倒しながら、Bの位置まで移動しておくといい。
その後、ジュアヴォを倒しながら上層へ移動しよう。
-20体程倒すとノガ・レトゥ、ルウカ・スルプが出現。
ルウカ・スルプはヘッドショット→フィニッシュブローで倒そう。
ノガ・レトゥはジェイクなら素手のクイックショットか溜め体術のサマーソルトで倒すといい。
ジェイク以外だと墜落や気絶からの体術ボーナスを狙うのは運に等しい。
放置しても敵の湧きに影響が及んでしまうためサッさと射殺してしまおう。
30までには最上層に到達しておきたい。
-30体程倒すと上層にジュアヴォがパラシュートで降ってくる。
降下前にコンボが切れそうな時はパラシュートを撃って倒すといい。
まずはCにロケラン・ジュアヴォが降ってくるので、すぐに倒そう。
35体程倒すとCにスナイパー、40体程倒すとDにロケランジュアヴォが降ってくる。
-50体ほど倒すとナパドゥが7体出現。
ナパドゥを倒しながら下層へ向かおう。
ナパドゥもボス扱いなので、余裕があれば残してみよう。
-55体程倒すとテロ・エクスプロジヤが出現。
ジェイクなら素手のクイックショットか溜め体術→後ろ回避で倒すといい。
女性キャラなら背面体術で蹴り飛ばせば安全に体術ボーナスを貰える。
-80体程倒すとノガ・スカカネが出現。
クイックショット→体術→ストンプ、スライディング→ストンプ、男性キャラの背面体術→フィニッシュブロー等。
あまっていれば閃光手榴弾を使おう。
時間に余裕がない時は銃殺しよう。
-90体ほど倒すと白いフードのジュアヴォがわく。
ここでは腕がスルプに変異する他、脚を攻撃するとノガ・オクロプに変異してしまう。
手榴弾を使うと変異しやすいので注意。頭やQSから体術に繋げよう。
-103体目にルウカ・ベデムが出現。
通常体術→フィニッシュブローで倒そう。
-110体程倒すとグラヴァ・スメッチ出現。
スタミナに余裕があれば、クイックショット→スライディング→フィニッシュブローで倒すといい。
ジェイクはクイックショット→素手に変えて殴り→フィニッシュブロー。
他のキャラでもクイックショット→メニュー格闘→フィニッシュブローで代用できる。
複数いる時は体術後に攻撃を受けることがあるので無理せずに。
-120体程倒すとテロ・エクスプロジヤが出現。
テロ・エクスプロジヤを倒しながら、上層へ向かおう。
ジェイク以外だと安定した瞬殺は難しいので、
グラヴァ・スメッチが現れる辺りで120のグラヴァ・スメッチを倒しつつ上ろう。
-130体程倒すと、再び上層にジュアヴォがパラシュートで降ってくる。
まずCにロケラン・ジュアヴォが降ってくるのですぐに倒そう。
後は150体までジュアヴォのみ。
-隠しボスのグネズドは80体倒すまでにフィニッシュブローで25体倒すと出現。
ナパドゥもボス扱いなので、グネズドを残すのが難しいなら、ナパドゥ残しでもいい。
カウンターを狙う場合は、ハンドガンなら3発以上は当てておかなければならない。

-ボス残し(5体)の参考(53~130体まで)
前提条件:事前にジュアヴォは2体残しているとします。
敵の配置を下記にまとめました。
① 下層部タイムボーナス(60s)の付近
② 下層部ドラム缶付近
③ マップ下層部START1の左側段差付近
④ マップ中層部Aから下層部へ階段を降りて左側のマップ外の小屋
⑤ マップ下層部のタイムボーナス(90S)から下層部へ降りる階段のコーナー部分
⑥ マップ中層部Aの湧きポイント
⑦ マップ中層部10体あたりに登場するライフル持ちの湧きポイント
⑧ マップ上層部Dの湧きポイント
⑨ マップ上層部タイムボーナス(90S)の付近
※本来は上記以外の湧きポイントがありますが今回は必要な箇所のみまとめてます。

-53体目は上層部の奥にある電車上にナパドゥが登場し降りてくるので倒す。
-54体目は53体目と同じタイミングで⑨に登場しており電車内にいるので倒す(中層部へ降りている場合があるがそのときは下記57~58間の時に1体倒せばよい)
-55と56体目は上層部のタイムボーナス(90S)のところでアイテム回収とタイムを壊しながら残しておいたジュアヴォを倒す。
-57体目は⑦にエクスプロジヤが登場するので倒す。
-58体目も⑦にエクスプロジヤが登場するので倒す。
-61体目はマップのB付近にある小屋から下層部へ続く階段を降りて階段にいるエクスプロジヤを倒す。
※59~60体目はエクスプロジヤが勝手に自爆してコンボが繋がる。
-62体目は①にエクスプロジヤが登場するので倒す。
-65体目は④にエクスプロジヤが登場するので倒す。
※63~64体目も自爆で繋がる。
-67体目は①にジュアヴォが登場するので倒す(ここから登場するジュアヴォはFBで倒す)
※66体目も自爆で繋がる。
-68体目は④にジュアヴォが登場するので倒す。
-69体目は⑥にエクスプロジヤが登場し、68体目の付近に来ているので倒す。
-70体目は②にジュアヴォが登場する。(ゆっくり69体目を倒していると近くに来てくれている)
-71体目は下層部タイムボーナス(90S)の階段付近にいるので倒す。
-72体目は③にジュアヴォが登場するので倒す。
-73体目は⑤にジュアヴォが登場するので倒す。
-74体目は73倒した時に付近にジュアヴォがいるので倒す。
-74体目は73体目を倒した時に付近にジュアヴォがいるので倒す。
-75体目は④にジュアヴォが登場するので倒す。
-76体目は⑥にジュアヴォが登場するので倒す。
-77体目は71体目と同様の位置にいるので倒す。
-78体目は③にジュアヴォが登場するので倒す。
-79体目は⑤にジュアヴォが登場するので倒す。
※79体目あたりでグネズドを登場させる。
-80体目にナパドゥを1体だけ倒す。
-81体目は①にスカカネが登場する。ただ80体目の時にナパドゥの群れへ混ざってることもある。
-82体目は⑦にスカカネが登場する。下層部の階段からドラム缶を撃って倒す。
-83体目は③にスカカネが登場するので倒す。
-84体目は④にスカカネが登場するので急いで向かって倒す。
-85体目は⑥にスカカネが登場するので急いで向かって倒す。
-86体目は⑧にスカカネが登場するので急いで向かって倒す(中層部~上層部は手前の階段を使うこと)。かなりシビアなので高火力武器で銃殺するほうがいい。
-87体目は①にスカカネが登場する。下層部の手榴弾を抜けたのを見計らってからドラム缶を撃って倒す。
-88体目は⑦にスカカネが登場するので上層部救急スプレー先にある段差から降りて中層部へ向かい倒す。
-89体目はSTART1付近にスカカネがいるので倒す(61体目の時と同じルートを使って向かえばギリギリ間に合う)。
-90体目は④にスカカネが登場するので急いで向かって倒す。
-91体目は⑥にスカカネが登場するので急いで向かって倒す。
-92体目は下層部へ向かう階段の途中若しくは降りた先にフードジュアヴォがいるので倒す。
-93体目は④にフードジュアヴォが登場するので倒す。
-94体目は⑥にフードジュアヴォが登場しており近くにいるか、ナパドゥに紛れているかナパドゥに吹っ飛ばされて落ちて死んでいる可能性もある。状況に応じてコンボが切れかけているときに倒す。
-94体目は⑥にフードジュアヴォが登場しており近くにいるか、ナパドゥに紛れているかナパドゥに吹っ飛ばされて落ちて死んでいる可能性もある。状況に応じてコンボが切れかけているときに倒す。(ナパドゥに倒されたときはほぼリスタート確定で望みを持って急いで95体目のところまで行く)
-95体目のフードジュアヴォは71体目と同様の場所若しくはSTART1付近にいるので倒す。
-96体目は⑨にフードジュアヴォが登場し、近くにいるので倒す。
-97体目は①にフードジュアヴォが登場するので倒す。
-98体目のフードジュアヴォは71体目と同様の位置にいるので倒す。
-99体目と100体目のフードジュアヴォは下層部の手榴弾付近に来てくれるのでナパドゥと合流しないように倒す(ゆっくり倒すと101体目が楽になる)。
-101体目と102体目のフードジュアヴォは95~96体目と同じ対応で倒す。
-103体目は②にベデムが登場するので倒す(102体目次第でコンボが切れかけになるのですぐ倒せる焼夷手榴弾を使用するのもあり)
-104体目は④にベデムが登場するのでコンボが切れそうなタイミングで倒す。
-105体目も④にベデムが登場するので倒す。
-106体目は①にベデムが登場するので急いで向かい倒す。
-107体目は下層部手榴弾付近かSTART1付近にベデムがいるので倒す。
-108体目は②にベデムが登場するので倒す。
-109体目は④にベデムが登場するので倒す。
-110体目は109体目付近の階段を上がる道中にベデムがいるので倒す。
-111体目は110体目の階段を上った先にスメッチがいるのでコンボが切れそうなタイミングで倒す。
-112体目は中層部の焼夷手榴弾付近にスメッチがいるので急いで向かって倒す(111体目のスメッチを中層部にじわじわ移動しながら銃殺してもOK)
-113体目のスメッチも112体目の付近にいるので倒す。
-114体目は③にスメッチが登場するので中層部から銃殺若しくはリモコン等で倒す。
-115体目は⑨にスメッチが登場する。中層部へ降りてくれるので倒す。
-116体目のスメッチは上層部から焼夷手榴弾付近に降りてくれるので倒す。
-117体目のスメッチは⑥から登場し、ナパドゥに紛れてくるため閃光でナパドゥを無力化させてから倒す。
-118体目は⑦からエクスプロジヤが登場するがコンボが切れてからこちらに来るのでマグナム等の吹っ飛ばし効果がある武器で狙撃する。
-119体目のスメッチは115体目と同様。
-120体目は中層部~下層部タイムボーナス(90S)間の階段にいるので倒す。
-122体目は④にエクスプロジヤが登場するのでコンボが切れそうなタイミングで倒す。
※121体目は自爆してコンボが繋がることもあるがたまに自爆が遅れてコンボが切れることもあるので注意。
-123体目は①からエクスプロジヤが登場するのでコンボが切れそうなタイミングで倒す。
-124体目は④からエクスプロジヤが登場するのでコンボが切れそうなタイミングで倒す。
-126体目は下層部タイムボーナス(90S)付近若しくはSTART1あたりにエクスプロジヤがナパドゥに紛れてくるので倒す。
※125体目あたりも自爆で繋がる(タイミングは時の運なので当てにしないほうがいい)
-127体目は①にエクスプロジヤが登場する。ただ上層部へ向かいたいので下層部タイムボーナス(90S)付近で吹っ飛ばし効果がある武器で狙撃する。(屋根等の障害物が多く狙撃が難しいので114体目のスメッチにリモコンを使用せず下層部手榴弾付近にリモコンを使用するほうが安心かもしれません)
-130体目のロケラン持ちを倒す
※128~129体目は自爆で繋がりますがコンボが間に合わないのであればパラシュートを撃って倒しましょう。

130以降は上層部で戦ってたら普通にコンボが繋がるので切れない程度に伸ばしながら倒せば誰でもハイスコアが取れます。
**参考動画 [#le6ac3ce]
#netvideos("sm19254389",,,,nico);
ジェイク ソロ 1371447
**コメント [#z71061f1]
#pcomment(reply)

新規 編集 凍結 差分 添付 コピー 名前変更   ホーム 一覧 検索 最終更新 バックアップ   ヘルプ   最終更新のRSS