第九章 奪還 の編集 -
龍が如く極 攻略通信Wiki
PS4/PS3「龍が如く 極」マップ付き攻略Wiki
[
ホーム
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
] [
新規
]
*第九章 奪還 [#s3149b5e]
*第九章 奪還 [#s3149b5e] **翠蓮楼 [#z42bf590] &imgfolder(img/ch9.gif); +1F・2Fで蛇華構成員とバトル。 #style(class=point){{ ある程度倒すと増援がやってくる。計3回。 2回目の増援には銃を持った敵がいるので気をつけよう。 }} +2Fから厨房へ進む。 +厨房で蛇華構成員とバトル。 #style(class=point){{ 増援2回。 2つ落ちている古びたショットガンは非常に強力なので活用しよう。 }} +扉の先に進む。 +&color(Red){劉家龍};とバトル。 #style(class=point){{ 最初は槍、ゲージが2本になると二刀青龍刀、ゲージ1.5本になると素手で攻撃してくる。 壊し屋スタイルで周囲の武器を使って攻撃するといい。 超チンピラの極みが発動できる。 }} **カーチェイス [#ua184200] |~ボタン|~操作|~備考| |CENTER:|||c |左スティック|照準の移動| | |△ / □|射撃| | |☓|リロード/隠れる|☓ボタンを押していると隠れ続けるが、&br;その間に攻撃を受けると車体がダメージを受ける| |L1|ヒートアイ|HPバー下のヒートアイゲージを消費して、&br;周囲の時間を遅くする&br;ヒートアイゲージは、時間経過で回復する| 走る車からの射撃で追ってくる敵を倒していく。 回復はできないので、桐生の体力はできるだけ強化しておきたい。 車体のHPが0になってもゲームオーバーなので注意しよう。 特にEX-HARDではここが一番の難所となる。 &color(Red){2016年3月3日の無料ダウンロードコンテンツにてカーチェイスバトルの難易度変更機能が実装されたが、EX-HARDは変更できない。}; -敵に表示されるサークルの中心に近いほどダメージが増加する。 中心だと雑魚は1発で倒せるので、できるだけサークルの中心を狙って攻撃しよう。 -ヒートアイは惜しまず使って、できるだけ早めに敵を倒すことを心がけよう。 -敵のサークルは緑→黄→オレンジ→赤と色が変わっていき、赤になると攻撃してくる。 その前に一定ダメージを与えると、緑色に戻って攻撃をキャンセルさせることができる。 できるだけ色が赤に近い敵をヒートアイで優先的に狙っていこう。 -敵集団を倒したら、次の敵が来る前にリロードするのを忘れずに。 敵がいる時にリロードが必要な場合は、敵を攻撃して円を緑色にしてからリロードすると安全。 -二人乗りのバイクは運転手を倒せば、同乗者も倒せるので手間が省ける。 +ある程度進むと大型トラックが出現する。 #style(class=point){{ 大型トラックの上には3人の敵がいるが、まずは中央のマシンガン持ちを倒そう。 その後はロケットランチャーを撃ち落としながら、車やバイクの追手を倒していく。 ある程度倒すと、追手がいなくなるのでロケットランチャー持ちを倒そう。 最後に残ったマシンガン持ちと戦う際は、また追手がやってくる。 マシンガン持ちを攻撃してサークルを緑色に戻しつつ、追手を倒していこう。 追手がいなくなったら、マシンガン持ちを倒す。 }} +全ての敵を倒すと大型トラックが体当たりしてくるので、運転手を倒す。 #style(class=point){{ ヒートアイを使って中心を狙って撃ちまくって、攻撃をキャンセルさせたい。 攻撃を防げそうになく、桐生の体力が少ない時は車内に隠れてダメージを分散させよう。 ただし、EX-HARDでは2回攻撃されると車体すら持たないので、その前に倒す必要がある。 }} +第九章クリア。&color(Green){トロフィー「第九章クリア」};獲得。 →[[第十章 愛の形]] ***カーチェイス EX-HARD 参考動画 [#caf4b508] #netvideos("IvRRTNIEp8s");