*7章 妖精たちの哀歌 [#oa3340e5]
#contentsx
**海楼都市マルガ~クラヴァール平原 [#x13b563a]
+&color(Blue){ユーマのパーソナリティ「煌竜の騎士」};入手。
+クラヴァール平原 ロストガーデンで&color(Red){ジーナス(LV65)};とバトル。&color(Green){煌竜譜};入手。
#style(class=point){{
竜装変化して戦う。
}}
+オルド砂漠のキャンプへ行くことになる。

**オルド砂漠 [#s2e42b6d]
+オルド砂漠 恵みのオアシスのキャンプで休む。
+果ての堰堤の北のガラル城塞跡前へ行く。
+クラヴァール平原へ行く。

**クラヴァール平原 [#q877b7e7]
+エクセラとベアトリスを助けて、&color(Red){帝国上級剣兵×4、ドラゴンルーラー(LV66)};とバトル。
#style(class=point){{
まずは竜装変化して帝国上級剣兵をまとめて倒してしまおう。
ドラゴンルーラーは闇弱点。リンナのダークネスなどが効果的。
}}
+ラドラム地下空洞へ行くとイベント。&color(red){リンナのパーソナリティ「忠義の絆」};入手。
+マルガに戻る。
#style(class=point){{
マルガストーンは使えないので徒歩で戻ることになる。
}}
**海楼都市マルガ [#m17cd975]
+マルガに戻るとイベント。&color(red){B.A.N.D演奏曲「雪華の雫」追加};。&color(blue){キリカのパーソナリティ「生命の守護」};入手。
+オルド砂漠のガラル城塞跡へ向かう。

**オルド砂漠 [#m60d53c6]

目的地まで行くと、アグナム・レスティと残りのメンバーと二手に別れることになる。
敵が強く、この章をクリアするまでセーブポイントが無いのでかなりの難所。
まずはアグナム・レスティの二人を操作して城塞前の帝国兵たちと3連戦となる。このため二人のどちらかを鍛えていないと詰む。
クリア後にユーマたちが城塞内部を探索するという進行になる。
アグナム・レスティはLV45程度、残りのメンバーのうち使用する4人はLV50以上を目安にレベルを上げておきたい(難易度スタンダード)。
回復アイテムも最大数まで購入しておくといい。
アグナム・レスティは状態異常をアイテムでしか回復できないので、毒回復のデトックスボトル、混乱回復のアロマボトルは忘れずに買っておこう。
キズナダイアグラムでアグナムとレスティでキズナを設定しておこう。
とりあえずグッドフレンドを設定しておけば、回復してくれることがあるので少しは助けになる。
準備ができたら、キャンプ地でセーブしてから進もう。

+果ての堰堤の北のガラル城塞跡前へ行く。&color(Blue){アグナムのパーソナリティ「情熱の戦斧」、レスティのパーソナリティ「冷静な戦槍」};入手。
+アグナム・レスティと残りのメンバーとに別れる。

***アグナムとレスティ [#s3f4ddf4]

どちらを操作するかだが、個人的にはアグナムを操作して、できるだけ早めに敵を倒す方がやりやすいと思われる。
レスティは攻撃禁止にして回復に専念させる。
アグナムの「どけよっ!」で敵をダウンさせながら、1体ずつ倒していこう。
敵を減らすまではレスティの回復が追いつかない事が多いので、アイテムを使っての回復も忘れずに。

+帝国上級剣兵×1、帝国剣兵×2、帝国弓兵×2とバトル。
#style(class=point){{
まずは弓兵を倒してしまいたい。弓兵の攻撃で毒になったらデトックスボトルで回復。
}}
+帝国重装甲兵×1、帝国剣兵?×2、帝国魔銃兵×2とバトル。
#style(class=point){{
帝国魔銃兵が危険なので先に倒す。
魔銃兵の攻撃で混乱になったらすぐにアロマボトルで回復させよう。
B.A.N.Dを使用して、早めに敵の数を減らしたい。
}}
+帝国重装甲兵×2、シャドウギア×1を倒す。
#style(class=point){{
シャドウギアは後回しにして、帝国重装甲兵を先に倒す。
シャドウギアと重装甲兵を引き離しつつ、攻撃していこう。
シャドウギア1体になったら、敵の側面に回るようにして攻撃するといい。
}}
**ガラル城塞跡:帝国本陣 [#h9cc4e41]
&imgfolder(img/ch7-1.png);
「大陸横断のトロフィー」獲得。
ユーマ・キリカ・ソニア・リンナ・マリオンの5人で進むことになる。
キリカとリンナの2人は回復役としてパーティに入れておきたい。
敵のレベルはLV60後半なので、雑魚敵でも油断は禁物。
特に帝国魔銃騎士は危険なので、優先的に攻撃しよう。
セーブポイントが無いので、外に出ないとセーブすることができない。
ただし、外に出ると、ガラル城塞跡に入るために、再度アグナムとレスティのバトルが必要となる。
その場合は3戦目のシャドウギア戦が無いので初回よりは楽。

+&color(Red){【A】};城郭:第二階層からメルギウス大聖堂へ進む。
+&color(red){ダーンスレイヴ(LV73)};とバトル。&color(Green){冥竜譜};入手。
#style(class=point){{
光弱点。ドラゴンの最後の範囲攻撃が光属性なので弱点を突ける。
回転しながら闇のブレスを吐いてくる攻撃が強力。
操作キャラは回転に合わせて移動すれば回避できるが、仲間は避けられないのでリンナセンターのB.A.N.D「初音うららかに」を使ってダメージを軽減しよう。
}}
+&color(Blue){マリオンのパーソナリティ「マリオンの意思」};入手。アグナムとレスティが合流。メニュー画面でパーティ編成後、ゲオルグ戦となる。
+&color(Red){ゲオルグ};とバトル。&color(Green){冥竜譜};入手。
#style(class=point){{
竜装変化して戦う。
リンナセンターの「日輪の煌き」を使って、麻痺にさせるのも有効。
}}
+7章クリア。&color(Green){トロフィー「妖精たちの哀歌」};獲得。

→[[8章 七色に煌めく協奏曲]]
**コメント [#e9d4f5d4]
#pcomment(reply)

新規 編集 凍結 差分 添付 コピー 名前変更   ホーム 一覧 検索 最終更新 バックアップ   ヘルプ   最終更新のRSS