*第四章で発生するサブストーリー [#bf914633]
&imgfolder(img/sub-ch4.png);
|~No.|~サブストーリー名|~徳|~報酬|~発生条件|
|CENTER:||CENTER:|||c
|13|[[愛に飢えた男>#sub13]]|150|愛に飢えた男との絆|第四章でアナザーライフ開放後|
|14|[[そそっかしい奥さん>#sub14]]|150|そそっかしい奥さんとの絆&br; 		活力丹|第四章でアナザーライフ開放後|
|16|[[吠え続ける犬>#sub16]]|150|吠え続ける犬との絆|第四章でアナザーライフ開放後|
|17|[[招き猫>#sub17]]|150|招き猫との絆|第四章でアナザーライフ開放後|
|28|[[謎の商人>#sub28]]|150|謎の商人との絆|第四章でアナザーライフ開放後|
|29|[[はらぺこな猫>#sub29]]|150|はらぺこな猫との絆|第四章でアナザーライフ開放後|
|36|[[ごみを集める男>#sub36]]|150|ごみを集める男との絆|第四章でアナザーライフ開放後|
|37|[[傷ついた犬>#sub37]]|150|傷ついた犬との絆|第四章でアナザーライフ開放後|
|39|[[入れ替わった手荷物>#sub39]]|300|大蛇の抜け殻|第四章開始後|
|55|[[待ち続ける犬>#sub55]]|150|待ち続ける犬との絆|第四章でアナザーライフ開放後|
|56|[[汚れた猫>#sub56]]|150|汚れた猫との絆|第四章でアナザーライフ開放後|
|57|[[まだ見ぬ君へ>#sub57]]|350|-|洛内の神社で巫女と知り合った後&br; 		(アナザーライフ開放後神社にいる)|
|59|[[革命料理人>#sub59]]|150|革命料理人との絆|料理を1回以上作成後|
|60|[[妖艶な奥様>#sub60]]|150|妖艶な奥様との絆&br; 		活力丹|第四章でアナザーライフ開放後|
|62|[[花は枯れて また咲く>#sub62]]|350|倍詣での御札|第四章でアナザーライフ開放後|
|65|[[龍馬はお母さん>#sub65]]|350|-|「62:花は枯れて また咲く」クリア後|
|66|[[思い出せない男>第四章 共闘#sub66]]|150|思い出せない男との絆|第四章で清水寺へ行くことになった後|
|67|[[野菜大好き少年>#sub67]]|150|野菜大好き少年との絆|第四章でアナザーライフ開放後|

※57・59・60は祇園、62・65・67は壬生、66は清水寺への道中で発生。
**13:愛に飢えた男 [#sub13]

&imgfolder(img/sub13.png);
アナザーライフ開放後発生。

+川辺でたそがれている男に話しかけて、「手料理を食う」を選択する。
#style(class=point){{
アナザーライフの料理で作って持ってくる。
}}
+&color(Green){愛に飢えた男との絆が芽生える、徳150};入手。

**14:そそっかしい奥さん [#sub14]

&imgfolder(img/sub14.png);
アナザーライフ開放後発生。

+&color(Red){【A】};洛内の烏丸通の駕籠屋の隣でそそっかしい奥さんに声をかけられる。
+奥さんに何か野菜をあげる。
+&color(Green){そそっかしい奥さんとの絆が芽生える、活力丹、徳150};入手。

**16:吠え続ける犬 [#sub16]

&imgfolder(img/sub16.png);
アナザーライフ開放後発生。

+&color(Red){【A】};洛内の寺町にいる犬に近づくと吠えられる。
+吠え続ける犬に骨をあげる。
#style(class=point){{
骨はすぐ近くの&color(Red){【B】};洛内 ゑびすやに100文で売っているので購入しよう。
}}
+&color(Green){吠え続ける犬との絆が芽生える、徳150};入手。

しばらくすると骨がなくなっているので、骨をあげて絆ゲージをマックスにするとペットとして飼うことができる。

**17:招き猫 [#sub17]

&imgfolder(img/sub17.png);
アナザーライフ開放後発生。

+&color(Red){【A】};洛内の烏丸通北の猫に頼み事をする男に話しかける。
+猫に話しかけて、1000文やってみる。
+&color(Green){招き猫との絆が芽生える、徳150};入手。

招き猫にお金を上げて絆ゲージをマックスにするとペットとして飼うことができる。

**28:謎の商人 [#sub28]

&imgfolder(img/sub28.png);
アナザーライフ開放後発生。

+&color(Red){【A】};洛外の梅小路西の小屋に隠れている男に話しかける。
#style(class=point){{
見づらいが、長屋と長屋の間の小屋に隠れている。
}}
+とまとを10個渡す。
#style(class=point){{
アナザーライフの畑で収穫する。
}}
+&color(Green){謎の商人との絆が芽生える、徳150};入手。
**29:はらぺこな猫 [#sub29]

&imgfolder(img/sub29.png);
アナザーライフ開放後発生。

+&color(Red){【A】};洛外の梅小路町でぐったりしている黒猫に話しかける。
+猫に魚をあげる。
+&color(Green){はらぺこな猫との絆が芽生える、徳150};入手。

はらぺこな猫にに魚を上げて絆ゲージをマックスにするとペットとして飼うことができる。

**36:ごみを集める男 [#sub36]

&imgfolder(img/sub36.png);

+&color(Red){【A】};骸街の門の近くの男に話しかける。
+何でもいいので何か渡す。
+&color(Green){ごみを集める男との絆が芽生える、徳150};入手。

**37:傷ついた犬 [#sub37]

&imgfolder(img/sub37.png);
アナザーライフ開放後発生。

+&color(Red){【A】};骸街の傷ついた犬に話しかける。
+回復アイテムをあげる。
+&color(Green){傷ついた犬との絆が芽生える、徳150};入手。

回復アイテムをあげて絆ゲージをマックスにすると、ペットとして飼うことができる。

**39:入れ替わった手荷物 [#sub39]

&imgfolder(img/sub39.png);

+&color(Red){【A】};伏見の蔵町でイベント。手荷物の取り違いが発生する。
+&color(Red){【B】};骸街の川辺で急いでいた男を発見。ならず者3人とバトル。
+「ちくわを食べる」か「持ち主に返す」かどうかの選択肢。
#style(class=point){{
1本でも食べると報酬が落ちるので「持ち主に返す」を選択しておこう。
}}
+&color(Red){【A】};蔵町ののんびりした男に手荷物を渡す。
+&color(Green){大蛇の抜け殻(ちくわを食べた場合は千年樹の枝)、徳300};入手。
**55:待ち続ける犬 [#sub55]

&imgfolder(img/sub55.png);
アナザーライフ開放後発生。

+&color(Red){【A】};伏見の屋敷町にいる元気のない犬に話しかける。
+何か食べ物をあげる。
+&color(Green){待ち続ける犬との絆が芽生える、徳150};入手。

食べ物をあげて絆ゲージをマックスにすると、ペットとして飼うことができる。

**56:汚れた猫 [#sub56]

&imgfolder(img/sub56.png);
アナザーライフ開放後発生。

+&color(Red){【A】};伏見の屋敷町南の桟橋の先にいる猫を「見る」。
+&color(Green){汚れた猫との絆が芽生える、徳150};入手。

話しかけて風呂屋で洗ってあげて絆ゲージをマックスにすると、ペットとして飼うことができる。

**57:まだ見ぬ君へ [#sub57]

&imgfolder(img/sub57.png);
洛内の神社で巫女のあかりと知り合った後発生。
アナザーライフ開放後、洛内北西の神社にいくとあかりがいる。

+&color(Red){【A】};祇園の鳥居の下に落ちている手帳を調べて、「中身を読んでみる」を選択。
+日記に書く返事を選択する。「大事なことだ」
+祇園を出た後戻ってくると、日記が新たに書かれているので返事を選択する。「まずは相手のことをよく知ることだ」
#style(class=point){{
駕籠は使わず、徒歩で出入りしないとダメな模様。
}}
+祇園を出た後戻ってくると、日記が新たに書かれているので返事を選択する。「率直な告白が一番!」
+祇園を出た後戻ってくると告白の場面を目撃する。
+&color(Green){徳350};入手。
選択肢は何でもいい気がします。

**59:革命料理人 [#sub59]

&imgfolder(img/sub59.png);
料理を1回以上作成後発生。

+&color(red){【A】};祇園の旭屋前で料理人に声をかけられ、手料理を持ってきほしいと頼まれる。
+料理人に手料理を渡す。
+&color(Green){革命料理人との絆が芽生える、徳150};入手。

**60:妖艶な奥様 [#sub60]

&imgfolder(img/sub60.png);
アナザーライフ開放後発生。

+&color(Red){【A】};祇園の木の側にいる妖艶な奥様に話しかけて、話を聞いてあげる。
+妖艶な奥様にきゅうりを渡す。
+&color(Green){妖艶な奥様との絆が芽生える、活力丹、徳150};入手。

**62:花は枯れて また咲く [#sub62]

&imgfolder(img/sub62.png);
アナザーライフ開放後発生。

+&color(Red){【A】};壬生の西の階段を上った辺りで、老人に怒る武士を発見する。
+&color(Red){【B】};老人達の所に行き、上士とバトル。
+&color(Green){倍詣での御札};を貰う。
+別宅に行って地蔵の横の桜の木を「見る」とイベント。
+&color(Red){【B】};お爺さんに話しかけて桜が見つかった事を話す。
+&color(Green){徳350};入手。
**65:龍馬はお母さん [#sub65]

&imgfolder(img/sub65.png);
「62:花は枯れて また咲く」クリア後に発生。

+&color(Red){【A】};壬生の入口付近の子供達に近付く。
+子供達と遊ぶ。
#style(class=point){{
選択肢は何でもいいと思われる。
}}
+ならず者とバトル。
+&color(Green){徳350};入手。

**67:野菜大好き少年 [#sub67]

&imgfolder(img/sub67.png);
アナザーライフ開放後発生。

+&color(Red){【A】};壬生の入口付近で泣いている子供に話しかける。
+野菜大好き少年に野菜をあげる。
+&color(Green){野菜大好き少年との絆が芽生える、徳150};入手。

新規 編集 凍結 差分 添付 コピー 名前変更   ホーム 一覧 検索 最終更新 バックアップ   ヘルプ   最終更新のRSS