【師匠】十兵衛博士のかかし屋敷 の編集 -
龍が如く 維新! 攻略通信Wiki
PS4/PS3「龍が如く 維新!」マップ付き攻略Wiki
[
ホーム
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
] [
新規
]
*【師匠】十兵衛博士のかかし屋敷 [#mb582c7a] &imgfolder(img/sisyo-kakasi.png); 第三章以降、かかし屋敷の前にいる十兵衛博士に話しかけるとプレイできるようになる。 制限時間内に各部屋内に次々と出現するかかしを破壊して、スコアを競うゲーム。 -かかしを壊すと種類に応じて点数を獲得できる。 |~かかしの種類|~点数|~備考| |白いかかし|100点|簡単に破壊できる| |赤いかかし|200点|剣や銃で攻撃してくる厄介なかかし&br; 攻撃を受けるとロスになるので早目に破壊したい&br; 体力は白いかかしよりある| |黒いかかし|300点|体力が多いので破壊に時間がかかる&br; 場合によっては絶技を使うのも手| |金のかかし|500点|簡単に破壊でき、スコアが高いので逃さず破壊しよう| -各部屋ごとに使用できる型が指定されており、指定された型で挑戦することになる。 フリーの場合はどの型でも自由に使用できる。 基本的にフリーの場合は、遠距離から攻撃できる短銃の型が楽な場合が多い。 また、開始時のヒートゲージも設定されており、設定されたヒートゲージで始まることになる。 ただし、自分の最大は超えられないので、設定が9本でも自分の最大が5の場合は5で開始となる。 -各部屋ごとに設定された目標スコアを達成すると、その部屋はクリアとなり、クリア報酬がもらえる。 2回目以降のクリア時はかかしの根付というアイテムがもらえる。 かかしの根付を高く引き取ってくれる所があるとか言われるが、行商(2000文)の事を言っているのだろうか? -各難易度の一定数の部屋をクリアすると、次の難易度が開放される。 |~難易度|~開放条件| |応用|基礎の間を4つクリア| |修羅|応用の間を6つクリア| |極|基礎・応用・修羅の間を全てクリア| **攻略のポイント [#u9b5fabf] 急いでクリアする必要はないので、無理だと思ったら諦めて後から挑戦しよう。 装備や能力を強化すればかなり難易度は落ちるのでクリアしやすくなる。 -''攻撃力の高い刀、銃を装備する。'' 黒や赤のかかしを早く倒すことができるので時間が短縮できる。 「激」のついた籠手を装備して格闘の攻撃力をあげる。 -''銃に合成で「弐」「瞬」をつける。'' 弐と瞬をつけた銃なら短銃とフリーは難なくクリアできるようになる。 銃が使える乱舞も楽になる。 -''絶技発動中は時間が止まるので活用しよう。'' 開始ヒートゲージが多い部屋は絶技を使うべきだと思っていい。 最悪、回復アイテムでヒートゲージを回復させて絶技を連発すれば、難しいステージでもクリアできる。 **部屋一覧 [#h9ebf960] ***基礎の間 [#d4b79ac9] |~部屋|~型|~制限&br; 時間|~開始&br; ヒート&br; ゲージ|~クリア報酬|~目標&br; スコア|~備考| |BGCOLOR(#e6f1ff):CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:||CENTER:||c |一の間|フリー|30秒|0本|活力丹|400点| | |二の間|格闘|20秒|1本|活力丹|1200点| | |三の間|格闘|30秒|1本|活力丹|1700点| | |四の間|一刀|30秒|1本|活力丹|700点| | |五の間|一刀|30秒|2本|がたがたの歯車|1200点| | |六の間|短銃|40秒|1本|流木の破片|1800点| | |七の間|短銃|30秒|1本|鉄の金槌|900点| | |八の間|乱舞|30秒|1本|銅の金槌|3100点| | |九の間|乱舞|30秒|1本|艶かしい人形|3400点| | |十の間|フリー|60秒|1本|水晶|5200点|最後の4体の黒かかしで乱舞の絶技を使う| ***応用の間 [#zd9cb886] |~部屋|~型|~制限&br; 時間|~開始&br; ヒート&br; ゲージ|~クリア報酬|~目標&br; スコア|~備考| |BGCOLOR(#e6f1ff):CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:||CENTER:||c |一の間|格闘|60秒|9本|白金の粒|4000点|黒かかしは絶技で破壊する| |二の間|格闘|60秒|0本|精巧な歯車|4200点| | |三の間|一刀|20秒|9本|柔らかい木材|4900点|白いかかしを倒すごとに最奥に黄金かかしが出現する&br; 普通にやっていては時間が足らないので絶技を使う&br; 攻撃が当たる瞬間に左スティック+□で次の標的に移動+攻撃&br;左スティックは倒したまま□連打でOK。| |四の間|一刀|40秒|0本|小さなぜんまい|3400点| | |五の間|短銃|15秒|9本|銀の欠片|2200点|絶技を使う| |六の間|短銃|45秒|0本|小さな金塊|2700点| | |七の間|乱舞|40秒|9本|鳳凰の羽|4900点|黒いかかしは絶技で破壊する| |八の間|乱舞|45秒|0本|千年樹の枝|5000点| | |九の間|フリー|60秒|0本|壊れた羅針盤|4700点| | |十の間|フリー|30秒|0本|天啓書 撃|4600点| | ***修羅の間 [#b2362dea] |~部屋|~型|~制限&br; 時間|~開始&br; ヒート&br; ゲージ|~クリア報酬|~目標&br; スコア|~備考| |BGCOLOR(#e6f1ff):CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:||CENTER:||c |一の間|格闘|60秒|1本|綺麗な絹織物|4800点|黒のかかしは絶技を使う| |二の間|格闘|60秒|1本|太古の御守り|4500点| | |三の間|一刀|40秒|3本|艶かしい人形|8100点|絶技を使う| |四の間|一刀|50秒|1本|金印|4200点| | |五の間|短銃|60秒|5本|白金の粒|8400点| | |六の間|短銃|60秒|1本|大きな金塊|5700点| | |七の間|乱舞|60秒|9本|白金の塊|13000点|開始ヒートゲージが多いので絶技を惜しまず使おう| |八の間|乱舞|60秒|1本|金の皿|9600点| | |九の間|フリー|60秒|1本|神木の木切れ|6700点| | |十の間|フリー|70秒|1本|天啓書 避|5800点|短銃の型で遠距離から攻撃していく&br; 白いかかしを倒していくと、赤×2(銃1・剣1)、金が出現する&br; まずは銃持ちを壊してから、剣持ちを倒そう&br; 剣を持った赤は破壊後、同じ場所にもう1体出現するので注意&br; 銃を持った赤×3を破壊後に出現する黒×3は一刀の型で破壊しよう&br; その後金×3が出現するので短銃で破壊する| ***極の間 [#nb369e39] |~部屋|~型|~制限&br; 時間|~開始&br; ヒート&br; ゲージ|~クリア報酬|~目標&br; スコア|~備考| |BGCOLOR(#e6f1ff):CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:||CENTER:||c |一の間|格闘|45秒|3本|大蛇の抜殻|3600点| | |二の間|一刀|90秒|3本|金の印籠|9000点| | |三の間|乱舞|90秒|3本|虹色の織物|14000点| | |四の間|短銃|60秒|3本|真紅の勾玉|9900点| | |五の間|フリー|90秒|3本|虹色の織物|5700点| | |六の間|フリー|120秒|3本|龍の髭|10200点| | |七の間|フリー|120秒|3本|神殺しの札|10900点| | |八の間|フリー|120秒|3本|袖の破れた羽織|10600点| | |九の間|フリー|120秒|3本|長木牌子|16000点| | |十の間|フリー|120秒|5本|曲者兜|17200点| |
*【師匠】十兵衛博士のかかし屋敷 [#mb582c7a] &imgfolder(img/sisyo-kakasi.png); 第三章以降、かかし屋敷の前にいる十兵衛博士に話しかけるとプレイできるようになる。 制限時間内に各部屋内に次々と出現するかかしを破壊して、スコアを競うゲーム。 -かかしを壊すと種類に応じて点数を獲得できる。 |~かかしの種類|~点数|~備考| |白いかかし|100点|簡単に破壊できる| |赤いかかし|200点|剣や銃で攻撃してくる厄介なかかし&br; 攻撃を受けるとロスになるので早目に破壊したい&br; 体力は白いかかしよりある| |黒いかかし|300点|体力が多いので破壊に時間がかかる&br; 場合によっては絶技を使うのも手| |金のかかし|500点|簡単に破壊でき、スコアが高いので逃さず破壊しよう| -各部屋ごとに使用できる型が指定されており、指定された型で挑戦することになる。 フリーの場合はどの型でも自由に使用できる。 基本的にフリーの場合は、遠距離から攻撃できる短銃の型が楽な場合が多い。 また、開始時のヒートゲージも設定されており、設定されたヒートゲージで始まることになる。 ただし、自分の最大は超えられないので、設定が9本でも自分の最大が5の場合は5で開始となる。 -各部屋ごとに設定された目標スコアを達成すると、その部屋はクリアとなり、クリア報酬がもらえる。 2回目以降のクリア時はかかしの根付というアイテムがもらえる。 かかしの根付を高く引き取ってくれる所があるとか言われるが、行商(2000文)の事を言っているのだろうか? -各難易度の一定数の部屋をクリアすると、次の難易度が開放される。 |~難易度|~開放条件| |応用|基礎の間を4つクリア| |修羅|応用の間を6つクリア| |極|基礎・応用・修羅の間を全てクリア| **攻略のポイント [#u9b5fabf] 急いでクリアする必要はないので、無理だと思ったら諦めて後から挑戦しよう。 装備や能力を強化すればかなり難易度は落ちるのでクリアしやすくなる。 -''攻撃力の高い刀、銃を装備する。'' 黒や赤のかかしを早く倒すことができるので時間が短縮できる。 「激」のついた籠手を装備して格闘の攻撃力をあげる。 -''銃に合成で「弐」「瞬」をつける。'' 弐と瞬をつけた銃なら短銃とフリーは難なくクリアできるようになる。 銃が使える乱舞も楽になる。 -''絶技発動中は時間が止まるので活用しよう。'' 開始ヒートゲージが多い部屋は絶技を使うべきだと思っていい。 最悪、回復アイテムでヒートゲージを回復させて絶技を連発すれば、難しいステージでもクリアできる。 **部屋一覧 [#h9ebf960] ***基礎の間 [#d4b79ac9] |~部屋|~型|~制限&br; 時間|~開始&br; ヒート&br; ゲージ|~クリア報酬|~目標&br; スコア|~備考| |BGCOLOR(#e6f1ff):CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:||CENTER:||c |一の間|フリー|30秒|0本|活力丹|400点| | |二の間|格闘|20秒|1本|活力丹|1200点| | |三の間|格闘|30秒|1本|活力丹|1700点| | |四の間|一刀|30秒|1本|活力丹|700点| | |五の間|一刀|30秒|2本|がたがたの歯車|1200点| | |六の間|短銃|40秒|1本|流木の破片|1800点| | |七の間|短銃|30秒|1本|鉄の金槌|900点| | |八の間|乱舞|30秒|1本|銅の金槌|3100点| | |九の間|乱舞|30秒|1本|艶かしい人形|3400点| | |十の間|フリー|60秒|1本|水晶|5200点|最後の4体の黒かかしで乱舞の絶技を使う| ***応用の間 [#zd9cb886] |~部屋|~型|~制限&br; 時間|~開始&br; ヒート&br; ゲージ|~クリア報酬|~目標&br; スコア|~備考| |BGCOLOR(#e6f1ff):CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:||CENTER:||c |一の間|格闘|60秒|9本|白金の粒|4000点|黒かかしは絶技で破壊する| |二の間|格闘|60秒|0本|精巧な歯車|4200点| | |三の間|一刀|20秒|9本|柔らかい木材|4900点|白いかかしを倒すごとに最奥に黄金かかしが出現する&br; 普通にやっていては時間が足らないので絶技を使う&br; 攻撃が当たる瞬間に左スティック+□で次の標的に移動+攻撃&br;左スティックは倒したまま□連打でOK。| |四の間|一刀|40秒|0本|小さなぜんまい|3400点| | |五の間|短銃|15秒|9本|銀の欠片|2200点|絶技を使う| |六の間|短銃|45秒|0本|小さな金塊|2700点| | |七の間|乱舞|40秒|9本|鳳凰の羽|4900点|黒いかかしは絶技で破壊する| |八の間|乱舞|45秒|0本|千年樹の枝|5000点| | |九の間|フリー|60秒|0本|壊れた羅針盤|4700点| | |十の間|フリー|30秒|0本|天啓書 撃|4600点| | ***修羅の間 [#b2362dea] |~部屋|~型|~制限&br; 時間|~開始&br; ヒート&br; ゲージ|~クリア報酬|~目標&br; スコア|~備考| |BGCOLOR(#e6f1ff):CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:||CENTER:||c |一の間|格闘|60秒|1本|綺麗な絹織物|4800点|黒のかかしは絶技を使う| |二の間|格闘|60秒|1本|太古の御守り|4500点| | |三の間|一刀|40秒|3本|艶かしい人形|8100点|絶技を使う| |四の間|一刀|50秒|1本|金印|4200点| | |五の間|短銃|60秒|5本|白金の粒|8400点| | |六の間|短銃|60秒|1本|大きな金塊|5700点| | |七の間|乱舞|60秒|9本|白金の塊|13000点|開始ヒートゲージが多いので絶技を惜しまず使おう| |八の間|乱舞|60秒|1本|金の皿|9600点| | |九の間|フリー|60秒|1本|神木の木切れ|6700点| | |十の間|フリー|70秒|1本|天啓書 避|5800点|短銃の型で遠距離から攻撃していく&br; 白いかかしを倒していくと、赤×2(銃1・剣1)、金が出現する&br; まずは銃持ちを壊してから、剣持ちを倒そう&br; 剣を持った赤は破壊後、同じ場所にもう1体出現するので注意&br; 銃を持った赤×3を破壊後に出現する黒×3は一刀の型で破壊しよう&br; その後金×3が出現するので短銃で破壊する| ***極の間 [#nb369e39] |~部屋|~型|~制限&br; 時間|~開始&br; ヒート&br; ゲージ|~クリア報酬|~目標&br; スコア|~備考| |BGCOLOR(#e6f1ff):CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:||CENTER:||c |一の間|格闘|45秒|3本|大蛇の抜殻|3600点| | |二の間|一刀|90秒|3本|金の印籠|9000点| | |三の間|乱舞|90秒|3本|虹色の織物|14000点| | |四の間|短銃|60秒|3本|真紅の勾玉|9900点| | |五の間|フリー|90秒|3本|虹色の織物|5700点| | |六の間|フリー|120秒|3本|龍の髭|10200点| | |七の間|フリー|120秒|3本|神殺しの札|10900点| | |八の間|フリー|120秒|3本|袖の破れた羽織|10600点| | |九の間|フリー|120秒|3本|長木牌子|16000点| | |十の間|フリー|120秒|5本|曲者兜|17200点| |