*第一部・第四章 男の行く先 [#y75531ed]
&imgfolder(img/ch1-4a.gif,第一部・第四章のマップA);
八幡の情報を聞くために、赤いジャージの男達を探すことになる。

+&color(#ffffff){&color(,#ff0000){ A };};月桃温泉前の八幡の部下3人に話しかけてバトル。
+&color(#ffffff){&color(,#ff0000){ B };};筑前川通りの八幡の部下6人に話しかけてバトル。
+&color(#ffffff){&color(,#ff0000){ C };};筑前川通り南端で八幡の舎弟に話しかけてバトル。
+倒すと八幡の舎弟と追跡チェイスバトル。
#style(class=point){{
接近して□で攻撃しよう。3連続までコンボ可能。
落ちている武器は拾って◯で投げつけよう。
敵が攻撃してきた時に表示されるボタンを入力すると反撃できる。
}}
+&color(#ffffff){&color(,#ff0000){ D };};鈴懸小路の中ほどにある八幡のアジトへ行く。
#style(class=point){{
八幡のアジトではバトルが続くので回復アイテムを用意しておこう。
}}
**八幡のアジト [#ldacac11]

&imgfolder(img/ch1-4b.gif,第一部・第四章のマップB);
エレベーターは止まっているので、階段を登って八幡の部屋を目指す。

+&color(#ffffff){&color(,#ff0000){ A };};敵につかまれて部屋の中に連れ込まれてバトル。
#style(class=point){{
ここの敵は無視して先へ進んでいい。
}}
+&color(#ffffff){&color(,#ff0000){ B };};部屋を出た所でハンマーで攻撃される。ボタン(ランダム)を押して回避後バトル。
#style(class=point){{
ハンマーを持った岡田はコンボ中でも怯まずハンマーで殴ってくるので、つかみ攻撃しよう。
}}
+3階と4階の敵を全滅させると&color(#ffffff){&color(,#ff0000){ C };};の扉に火がつく。
+消化器で扉の火を消した後、扉を壊して先に進む。
#style(class=point){{
消化器は△で噴射することができる。
}}
+&color(#ffffff){&color(,#ff0000){ D };};小笠原を倒して部屋の中に入る。
#style(class=point){{
扉の前の長い鉄パイプを持った男が小笠原。
小笠原を倒せば部屋に入れるようになるが、手前にいる雑魚は邪魔になるので倒しておいたほうがいい。
}}
+山笠組若頭の八幡とバトル。
#style(class=point){{
開始直後に特殊ヒートアクション発生。ボタン入力3回→ボタン連打1回を成功させるとバトル終了。
}}
**街中 [#z6d2dd9c]
&imgfolder(img/ch1-4c.gif,第一部・第四章のマップC);

+&color(#ffffff){&color(,#ff0000){ A };};八幡のアジト近くで白衣の男が呼び込み。
+&color(#ffffff){&color(,#ff0000){ A };};八幡のアジト近くで白衣の男に声をかけられる。
#style(class=point){{
ドクター南田からIF8(インナーファイター8ロードバトル)についての説明が聞ける。
永洲川通り南(&color(#ffffff){&color(,#ff0000){ B };};)近くの駐車場に行くと[[IF8>南田のIF8]]がプレイできる。
}}
+&color(#ffffff){&color(,#ff0000){ C };};永洲タクシー営業所へ行くと、イベントが発生。
+準備ができたら中嶋に話しかけて埠頭へ行く。
#style(class=point){{
第一部のラストとなるのでやり残したことがあれば済ませておこう。
大人数バトルになるので攻撃範囲が広い棒や刀等の武器があると役に立つ。
回復アイテムも用意しておこう。
}}
+ムービーイベント後、東城会構成員と大人数バトル。
#style(class=point){{
敵の体力は少ないが、数が多い。攻撃範囲の広い武器を使うと楽。
落ちている建築資材や敵の武器を拾って使うといい。
ロング鉄パイプ、無銘の小太刀、金属バット、安物のアイアン、無銘の刀等が敵から拾える。
ヒートゲージが溜まったらR2で怒龍の気位を発動して攻撃するといい。~
ダウンしてリンチされると○ボタン連打で反撃の極み。2回まで発動できる。
ある程度敵を倒すとショットガンを持った鈴木が出現する。
ショットガンは厄介なので早めに倒そう。
倒したら、ショットガンのBROKEN M1985を拾って懐に入れておこう。
さらに敵を倒すとハンマーを持った赤いオーラの男が3人出現。
倒すと回復アイテムを落とす。
さらに敵を倒すと赤いオーラの北島が出現。
敵の数が少なくなると反撃の極み(ボタン入力→ボタン連打→ボタン入力)でバトル終了となる。
}}
+第一部終了。

→[[第二部・第一章 最果ての地]]
**コメント [#tc52c7f3]
#pcomment(reply)

新規 凍結解除 差分 コピー 名前変更   ホーム 一覧 検索 最終更新 バックアップ   ヘルプ   最終更新のRSS