【アナザードラマ】冴島編:狩猟と殺戮 の編集 -
龍が如く5 夢、叶えし者攻略通信Wiki
PS3「龍が如く5 夢、叶えし者」マップ付き攻略Wiki
[
ホーム
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
] [
新規
]
**スキル [#p1b44d01] |~スキル名|~効果|~獲得方法| |雪面歩行スキル|雪山での移動速度が上昇する|メインミッション「猟師入門」クリア&br;※第三章メインストーリー| |耐寒防御スキル|吹雪による体力減少を軽減|メインミッション「忍び寄る脅威」クリア&br;※第三章メインストーリー| |観察能力スキル|周囲にいる動物がミニマップに表示される|メインミッション「第三の男」クリア| |気配抑制スキル|しゃがみ状態での迷彩率が上昇する|メインミッション「暴走する欲望」クリア| |猟銃取扱スキル|銃をかまえた状態での手ブレが軽減される|メインミッション「ヤマオロシ再来」クリア| |免許皆伝|銃の手ブレが極限まで軽減される&br;吹雪による体力消耗が抑えられる|メインミッション「猟師の信念」クリア|
*【アナザードラマ】冴島編:狩猟と殺戮 [#n53d7bc9] マタギとしての冴島のアナザードラマ。 集落で人々から話を聞くなどするとメインミッションが発生→雪山に行ってメインミッションをクリア、というのが基本的な流れ。 メインミッションをクリアする事でストーリーが進行していく。 メインミッションとは違ってストーリーの進行しない請負ミッションというミッションもある。 ミッションについての詳しい情報は[[メインミッション]]、[[請負ミッション]]に掲載。 メインミッションと請負ミッションを全てクリアするとコンプリート報酬として&color(green){龍の印章};が貰える。 このページではマタギの基本と各種データを掲載。 #contentsx **マタギの基本 [#r0948080] ***雪山について [#pd0b3efa] -雪山に入る時は山で必要となるアイテムしか入らない専用のカバン「雪山装備」を使用する。 雪山に入る時は、必ず装備確認画面を確認し、必要なアイテムを移動させておこう。 雪山では時間経過と共に体力が減っていくので、必ず回復アイテムは用意しておくこと。 肉やキノコは回復量が少なく、またできるだけ肉は売りたいので、業者から雪山食料パックを購入しておくといい。 さらに罠や小屋修理キット等を持って雪山に入ろう。 雪山でアイテムが一杯になっても、アイテムボックスに送ることができるので、できるだけ余裕を持って準備しよう。 -雪山には壊れたマタギ小屋が4ヶ所あり、小屋修理キットで直すことができる。 修理したマタギ小屋に入ると弾数が50発まで補充され、体力が徐々に回復していく。 またチェックポイントとなるので、万が一やられてしまった場合でもマタギ小屋から再開できる。 危険なミッションに挑む場合も、マタギ小屋に入りチェックポイントを作っておけば安心。 できるだけ早く修理して、雪山での活動の拠点にしよう。 緊急下山もできるが、入山前の状況に戻ってしまうのであまり使う機会はないか。 ***銃猟について [#l903d69b] |~ボタン|~説明| |左スティック|キャラクターの移動| |右スティック|カメラ操作| |△|近接攻撃| |◯|しゃがむ| |□|射撃| |×|回避| |L1|銃を構える| |L2|NPCへの指示| |R1|シフト攻撃/射撃| |R2|リロード| |L2|減速| |SELECT|タイトルへ戻る| |START|操作説明| -走って近付くと獲物にすぐに気付かれてしまう。 獲物を発見したら◯ボタンでしゃがんで、しゃがみ移動で獲物を狙える位置まで移動しよう。 -獲物を狙える位置まで移動したら、L1で構えて、右スティックで狙いをつける。 L1を押し続けていると、手ブレが小さくなり、ズームアップして狙いやすくなるので焦らず狙おう。 狙い方のポイントは銃口の凸部分を獲物に合わせ、銃の凹部分の間に来るように右スティックを調整するといい。 鹿や熊は頭部を狙って一撃で仕留めよう。 ウサギ、テン、キツネは当てれば倒せるので頭部を狙う必要はない。 -□ボタンだけを押すと腰撃ちができる。 L1で狙いをつける撃ち方と違って狙いをつけづらいが、素早く撃てる。 小動物には当たらないが、熊が四つん這いになっている時はちょうど頭に当たる高さになる。 上手く使えば熊との接近戦で役に立つ。 -銃には2発しか装填できない。 装填する時間も結構かかるので、獲物に出会う前には忘れずに装填をすませておこう。 ***罠猟について [#s5fab031] -罠場を見つけるとマップに記録され、罠の状態が分かるようになる。 何もしかけてない罠場は灰色、罠をしかけた罠場は緑色で罠の種類が表示される。 罠が壊れると赤色で表示される。 壊れた罠は罠修理キットで修理することができる。 壊れた罠は回収すると破棄することになる。 -罠で狩猟できる獲物はウサギ、キツネ、テンの3種類。 罠によってかかりやすい獲物が違うので、狙いによって罠を使いわけよう。 くくり罠はウサギ、トラバサミはキツネ、テンは罠箱がかかりやすい。 取れるアイテムの合計金額はウサギ5200円、キツネ3200円、テン5200円なので、 特に欲しい物がなければトラバサミ以外をしかけるといい。 -何もしなくてもそれほどかかりにくいわけではないので、罠改造キットは使わなくても問題ない。 **獲物一覧 [#eed636b6] |~名称|~狩猟&br;方法|~取れるアイテム|~備考| |雌鹿|銃|鹿肉&br;鹿の毛皮|頭部を撃つと一撃| |雄鹿|銃|鹿肉&br;鹿の毛皮&br;鹿の角|頭部を撃つと一撃&br;角がある分、雌鹿よりお得&br;気づくと突進して一撃加えてから逃げていく&br;落ち着いて突進してくる所を撃ち抜こう| |ウサギ|銃・罠|ウサギ&br;ウサギの毛皮|頭部でなくても一撃&br;気づくと逃げていくが遅いので、落ち着いて狙えば仕留められる| |キツネ|銃・罠|キツネ肉&br;キツネの毛皮|頭部でなくても一撃| |テン|銃・罠|テン肉&br;テンの毛皮|頭部でなくても一撃&br;気づいた時の逃げ足が早い| |熊|銃|熊脂&br;熊胆&br;熊の肉&br;熊の毛皮|頭部を撃つと一撃&br;左右にゆらゆら動いた後、足踏みをして突進してくる&br;左右に動いている時は追いかけるより、狙っている所に入ってきた所を狙ったほうがやりやすい&br;足踏みをしている時や突進中は比較的狙いやすい&br;四つん這いの時は、接近して□ボタンの腰撃ちで頭を撃つのも有効&br;リロードする時は木を盾にして行うといい| |金色の雄鹿|銃|金色の雄鹿の角&br;金色の雄鹿の毛皮&br;金色の雄鹿の肉|ヤマオロシ撃破後、雪山の奥で稀に出現する&br;色が金色な以外は雄鹿と変わらない&br;素材は高く売れるので必ず仕留めたい&br;雪山の一番奥とその前のマタギ小屋のある広場で出現を確認| **雪山マップ&aname(map); [#v2b1f020] &imgfolder(img/map-yukiyama.gif,雪山マップ); |~アイコン|~名称|~説明| |CENTER:|||c |&color(red){●};|キノコ|食べると体力が少し回復する。売値400| |&color(#cc66ff){●};|毒キノコ|食べると体力が少し減少。売値8&br;基本的にいらないが、ミッションで3個要求されるので3個だけ取っておくといい| |&color(#ff9933){●};|レアキノコ|食べると体力が少し回復する。売値4000&br;高価なので食べずに売却しよう&br;入手できるのは1ヶ所のみ| |&color(green){●};|ノワサビ|食べると体力が少し回復する。売値240| |&color(blue){●};|セリ|食べると体力が少し回復する。売値160| |&color(#00cc99){◆};|罠場|罠をしかけることができる場所。全36個| |&color(#ff00ff){★};|お地蔵さま|調べると拝むことが出来、体力を少し回復することが出来る、全12個&br;(ただし獲物出現中は拝めない)&br;全て発見するミッションがある&br;罠をくれるお地蔵さまもいる| |&color(red){★};|マタギ小屋|小屋修理キットで直すと利用可能になる。全4個&br;弾の補充、体力回復ができ、チェックポイントとして使用出来る。| **スキル [#p1b44d01] |~スキル名|~効果|~獲得方法| |雪面歩行スキル|雪山での移動速度が上昇する|メインミッション「猟師入門」クリア&br;※第三章メインストーリー| |耐寒防御スキル|吹雪による体力減少を軽減|メインミッション「忍び寄る脅威」クリア&br;※第三章メインストーリー| |観察能力スキル|周囲にいる動物がミニマップに表示される|メインミッション「第三の男」クリア| |気配抑制スキル|しゃがみ状態での迷彩率が上昇する|メインミッション「暴走する欲望」クリア| |猟銃取扱スキル|銃をかまえた状態での手ブレが軽減される|メインミッション「ヤマオロシ再来」クリア| |免許皆伝|銃の手ブレが極限まで軽減される&br;吹雪による体力消耗が抑えられる|メインミッション「猟師の信念」クリア| **装備 [#qb820447] ***武器 [#p3a3d4ca] |~武器名|~威力|~入手方法| ||CENTER:||c |水平二連猟銃|100|第三章イベントで櫻井から貰う| |上下二連猟銃|120|メインミッション「第三の男」| |上下二連特殊銃|140|メインミッション「欲望の報い」クリア| |上下二連猟銃(極)|160|請負ミッション「猟銃のあつかい」クリア| |黄金猟銃|1000|アップデートバージョン1.04(2013年1月8日)&br;メインミッションを全てクリア後に使用可能| ***防具 [#yaf356f8] |~防具名|~入手方法| |質素な防寒着|第三章イベントで櫻井から貰う| |奥寺特製防寒着|メインミッション「忍び寄る脅威」クリア&br;※第三章メインストーリー| **業者 [#g1c414b6] |~名称|~価格| ||RIGHT:|c |くくり罠|2000| |トラバサミ|2000| |箱罠|2000| |罠改造キット|1000| |罠修理キット|1000| |小屋修理キット|1万| |クマのエサ|500| |雪山食料パック|4000| |寒冷地用レーション|8000| |ニンジン|60| |木材|500| |ノミ|2000| |えさ用あじ|700| |えさ用いか|550| |えさ用えび|900| |えさ用酢いか|800| |ミミズ|150| |アサリ|400| |シジミ|300| |車エビ|600| |伊勢エビ|2200| **雪山アイテム [#yuki-item] 業者はえびすやより2割安い値段での買取となる。 業者に100万分円売るミッション達成後はえびすやで売却した方がお得。 |~名称|>|~売価|~備考|~入手方法| |~|~業者|~えびすや|~|~| ||RIGHT:|RIGHT:|||c |くくり罠|800|1000|ウサギがかかりやすい罠|業者(2000円)| |トラバサミ|800|1000|キツネがかかりやすい罠|業者(2000円)| |箱罠|800|1000|テンがかかりやすい罠|業者(2000円)| |罠改造キット|400|500|仕掛けた罠に使用すると獲物がかかりやすくなる|業者(1000円)| |罠修理キット|400|500|壊れた罠に使用すると罠が再使用できるようになる|業者(1000円)| |小屋修理キット|4000|5000|マタギ小屋を修理するための道具一式|業者(1万円)| |クマのエサ|200|250|熊の気を引くことができる餌(L2押しながら上を押す)|業者(500円)| |雪山食料パック|1600|2000|体力+400|業者(4000円)| |寒冷地用レーション|3200|4000|体力+1200|業者(8000円)| |鹿肉|2400|3000|体力+250|雌鹿・雄鹿を狩猟| |鹿の毛皮|4800|6000|換金用アイテム|~| |鹿の角|3200|4000|換金用アイテム|雄鹿を狩猟| |ウサギ肉|2000|2500|体力+150|ウサギを狩猟| |ウサギの毛皮|3200|4000|換金用アイテム|~| |熊肉|6400|8000|体力+500|熊を狩猟| |熊脂|8000|10000|体力+300|~| |熊胆|10400|13000|体力&ヒート全回復|~| |熊の毛皮|16000|20000|換金用アイテム|~| |キツネ肉|800|1000|体力+150|キツネを狩猟| |キツネの毛皮|2400|3000|換金用アイテム|~| |テン肉|400|500|体力+150|テンを狩猟| |テンの毛皮|4800|6000|換金用アイテム|~| |金色の雄鹿の肉|8000|10000|体力&ヒート全回復|金色の雄鹿を狩猟| |金色の雄鹿の毛皮|40000|50000|換金用アイテム|~| |金色の雄鹿の角|20000|25000|換金用アイテム|~| |キノコ|400|500|体力+50|雪山で入手| |毒キノコ|8|10|体力-50|~| |レアキノコ|4000|5000|体力+150|~| |ノワサビ|240|300|体力+50|~| |セリ|160|200|体力+50|~|