ヒートアクション の編集 -
龍が如く5 夢、叶えし者攻略通信Wiki
PS3「龍が如く5 夢、叶えし者」マップ付き攻略Wiki
[
ホーム
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
] [
新規
]
*ヒートアクション [#xa58ba2e] ヒートアクションはキャラ限定の物がある。 やり方はキャラの能力強化/確認→能力確認→ヒートアクション、極強化、修行・天啓で確認できる。 敵を正面から掴んでL1を押すと後ろ掴みに移行できる。 全てのヒートアクションを発動すると、コンプリート報酬として&color(Green){EXPULSION SPAS-12};がもらえる。 必要熟練度10、攻撃力50、耐久度40のショットガン。 #contentsx
*ヒートアクション [#xa58ba2e] ヒートアクションはキャラ限定の物がある。 やり方はキャラの能力強化/確認→能力確認→ヒートアクション、極強化、修行・天啓で確認できる。 敵を正面から掴んでL1を押すと後ろ掴みに移行できる。 全てのヒートアクションを発動すると、コンプリート報酬として&color(Green){EXPULSION SPAS-12};がもらえる。 必要熟練度10、攻撃力50、耐久度40のショットガン。 #contentsx *地撃系 [#td820456] |~名称|~桐生|~冴島|~秋山|~品田|~説明|~発動方法| |BGCOLOR(#e6f1ff):|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|||c |壁クラッシュ|◯|-|◯ |◯ |豪快に壁に叩きつける一撃。&br;ヒートアクションの中では基本中の基本となる。|壁の近くで敵を掴んで△&br;※使い続けることにより2回まで追撃を閃く&br;※カウント数はバッククラッシュと統一| |バッククラッシュ|◯ |-|◯ |◯ |背後を掴んで繰り出す壁ラッシュ。|壁の近くで敵を後ろから掴んで△&br;※使い続けることにより2回まで追撃を閃く&br;※カウント数は壁クラッシュと統一| |ヘッドクラッシュ(表・裏)|◯ |◯ |◯ |◯ |台に頭を叩きつける問答無用の一撃。|台の近くで敵を掴んで△&br;裏:台の近くで裏から敵を掴んで△&br;(車の側面で裏から敵を掴んで△でも可)&br;※桐生以外は車のボンネットでも可| |柱撃の極み|◯ |◯ |◯ |◯ |力任せに柱にぶち当てる豪快な一撃。|柱の近くで敵を掴んで△| |尻砕きの極み|◯ |◯ |◯ |◯ |敵の尾てい骨を砕く屈辱の一撃。|ガードレールや柵の端で敵を掴んで△&br;※ガードレールは神室町の劇場前など| |背骨砕きの極み|◯ |◯ |◯ |◯ |ブレーンバスターで凸所に落とす悶絶の一撃。|ガードレールや柵の近くで敵を掴んで△&br;※ガードレールは神室町の劇場前など| |投げ落としの極み|◯ |◯ |◯ |◯ |高所から投げ落として喧嘩場を一発退場させる。|高いところか水際で敵を掴んで△&br;※蒼天堀側道、神室町ヒルズ4階など| |古牧流 鉢崩し|◯ |-|-|-|敵の体重を利用して脳天をかち割る一撃。&br;古牧師が古流の無手技を現代に蘇らせた。|低めの台の近くで敵を掴んで△&br;※車のボンネットが一番やりやすい&br;※神室町のミレニアムタワー裏、三井の看板の植え込みで確認&br;※神室町の千両通り北の建物の前の囲いでも可| |ウォールクラッシュ|-|-|◯ |-|壁に向かって何度も敵をうちつける。&br;執念深い一撃。|壁の近くで△&br;※成功後ボタン連打で膝蹴り| |ガードレールクラッシュ|-|-|◯ |-|敵を投げた後に足で押し付ける執拗な蹴り技。&br;ガードレールにはやさしくない一撃。|ガードレールや柵の近くで△&br;※ガードレールは神室町の劇場前など| |ポールクラッシュ|-|-|◯ |-|ポールを利用し、高所から敵へひざを叩き落とす。&br;フリーフォールな一撃。|柱の近くで△| |壁投擲(かべとうてき)の極み|-|◯&br;極4|-|-|敵を担ぎ上げ壁に対して豪快に投げつける。&br;冴島固有の壁に対して発動できる地撃の極み。|敵を掴んで壁の近くで△| |金網の極み|◯ |◯ |-|-|跳躍と金網に体を引き付けるパワーを利用した自由な一撃。|金網の近くで敵を掴んで△&br;闘技場にて確認| |金網おろしの極み|◯ |◯ |-|-|フェンスに擦り付けるように踏みつける地味に痛い一撃。|金網の近くで敵を後ろから掴んで△&br;闘技場にて確認| |鐘撞の極み|-|◯&br;極7 |-|-|壁にめり込むかのように、敵を担いでぶつける。&br;担がれた敵にとっては恐怖の一撃|壁でバウンドしている敵に向かって△&br;※掴んで◯で壁に突き飛ばしで発動可能&br;(掴んで△でキックで壁にぶつけても可)| |張り付けの極み|-|-|-|◯ |壁付近にいる敵に強烈な体当たりを繰り出し&br;敵を壁に叩きつける。|壁バウンド中の敵に△&br;※俺流 流星タックル(ヒート状態で△△ or □□□△△)後の&br;◯の突き飛ばしで壁にぶつけた後発動可能&br;※発動後のボタン入力成功で壁埋め込みの極みに連携| |壁埋め込みの極み|-|-|-|◯ |壁にぶつけられて跳ね返っている敵に&br;さらに壁を使った激しい攻撃をお見舞いする。|壁張り付け中の敵に△| |雪だるまの極み|-|◯|-|-|地面の雪で敵を丸め、雪だるまにする。&br;鼻にするためのにんじんか木彫りの人形が必要。|[[天啓・冴島大河>天啓#a6929511]]&br;アイテム欄ににんじんか木彫りの人形を入れて、敵を掴んで△&br;※月見野の雪が積もった場所でのみ発動可&br;※雪だるま後はオブジェクトとして攻撃出来る| |挟撃の極み|◯|-|-|-|車の扉に頭を挟んで強烈な一撃を加える。&br;出せる車種が限られる。|[[天啓・桐生一馬>天啓#qe2e1c32]]&br;黒いタクシーの側面で、敵を掴んで△&br;※永洲街と神室町の黒いタクシーで発動| *素手系 [#l0c6d221] |~名称|~桐生|~冴島|~秋山|~品田|~説明|~発動方法| |BGCOLOR(#e6f1ff):|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|||c |三角飛びの極み|-|-|◯&br;極4|-|一人を蹴りその反動でさらに二人を蹴り倒す。&br;一石三鳥の大技。|3人の敵に走り込んで△| |逆境の極み|-|-|◯&br;極6 |-|ガードを崩されても慌てず騒がず&br;カウンターキックを見舞う一発逆転な一撃。|敵の素手攻撃によるガードブレイクを受けている最中に△| |パワーラリアットの極み|-|◯&br;極1 |-|-|地面で弾んだ敵の足を掴み、&br;容赦なく必殺のラリアットを極める仰天の一撃。|地面でバウンドしている敵に向かって△&br;※投げで地面でバウンドさせて発動可能&br;※□1回の後、△チャージ攻撃で床バウンドさせて発動も可| |突き破りの極み|-|◯&br;極9|-|-|ガードで固まった敵を、足の一振りで完全に破壊する。&br;安心が絶望に代わる一撃。|ガードしている敵の近くで△| |サイクロプスロール|◯ |◯ |-|-|足を持って縦振りで台に立叩きつける衝撃の一撃。|台の近くで敵の足を掴んで△&br;※神室町のミレニアムタワー裏、三井の看板の植え込みで確認 | |デビルスイング|◯ |◯ |-|-|ジャイアントスイングで壁に叩きつける悪魔の一撃。|壁の近くで敵の足を掴んで△| |ヘブンスイング|◯ |◯ |-|-|ジャイアントスイングで柱に叩きつける一撃。&br;天に召されたかのように意識が飛ぶらしい。|柱の近くで敵の足を掴んで△| |スイングの極み|◯ |-|-|-|闘気がこもったジャイアントスイング攻撃。&br;振り回された方も、巻き込まれた方も地獄を見る。|敵の足を掴んで△| |剛力の極み(表・裏)|◯ |◯ |-|-|掴んで地面に叩きつける。&br;腕力と闘志の体重にものを言わせた一撃。|表:&color(Red){体力赤点滅};時、敵を掴んで△&br;裏:&color(Red){体力赤点滅};時、後ろから敵を掴んで△| |逆転の極み|◯ |-|-|-|倒れている状態から繰り出す逆転の一撃。|ダウン中に△| |紫煙の極み|◯|-|-|-|タバコで強引に隙を作り出して付け込む&br;ケンカ奥義に相応しい一撃。|喫煙中(素手状態で↓)に△| |驚愕の極み|◯ |-|-|-|素早い動きから繰り出される連続攻撃。|大勢の敵(4人以上)に走り込んで△| |縛解の極み|◯&br;極3 |-|-|-|掴みかかる敵を殴り、振り解く一撃。|敵に掴まれているときに△&br;※どの方向から掴まれたかで技が異なる&br;表(前から押さえられるor掴まれる)と裏(後ろから押さえられる)の3バージョン存在| |古牧流 無手返し|◯&br;極8|-|-|-|敵の攻撃に対する強烈なカウンター技。|構えずに敵の攻撃が当たる直前に△&br;※どの方向から攻撃されたかで技が異なる&br;前が玄武、後が朱雀、右が青龍、左が白虎| |傀儡(かいらい)の極み|-|◯&br;極5|-|-|敵の頭を掴んでまるで武器のように振り回し&br;周囲もろとも叩き潰す豪快な技。|&color(#ff0000){体力赤点滅};時、敵の足を掴んだ状態で△| |アルファドライブ|-|-|◯&br;極7|-|空中に打ち上げた敵に対して&br;強烈な一撃を浴びせて地面に叩きつける。|敵を打ち上げて△| |ベータドライブ|-|-|◯&br;極9|-|アルファドライブから繋がるさらなる一撃。&br;叩き落とした敵を再び空中へ打ち上げる。|アルファドライブ後に表示されるボタンを入力| |ガンマドライブ|-|-|◯&br;極10|-|ベータドライブから繋がる最後の一撃。&br;空中で身動きの取れない敵を激しく蹴り飛ばす。|ベータドライブ後に表示されるボタンを入力| |しゃくり上げの極み|-|-|-|◯&br;極4|俺流 流星タックルから&br;敵の股下をくぐり、上空へはね飛ばす豪快な技。|「俺流 流星タックル」(ヒート状態で△△ or □□□△△)中に△| |巴投げの極み|-|-|-|◯|敵を抱え込んでからの巴投げ風の投げ技。|敵を掴んで△| |悶絶の極み|-|-|-|◯ |敵の急所を自分の膝で強打する痛烈な技。|敵を後ろから掴んで△| |引き起こしの極み|◯ |-|-|-|倒れた敵の立ち上がりを待たず、無理やり&br;引き起こして投げ技を使う。時は金なりな一撃。|引き起こし(技強化LV6)後に発動可能&br;仰向けに倒れた敵を引き起こし中に△| |怒龍の極み|◯ |-|-|-|怒龍の気位から発動する&br;周囲の敵を一掃する強烈な大技。|怒龍の気位(R2)の最後のコンボがヒットした時に△&br;□×5△△で最後の前蹴りが当たった時に△で発動&br;※□×5の後△連打でOK&br;ただし、ヒート発動分のゲージが残っている必要あり| |増援防止の極み|◯ |◯ |◯ |◯ |携帯電話で仲間を呼ぼうとしている敵に対して&br;それを阻止すべく強烈な一撃をお見舞いする。|携帯で増援を呼んでいる敵に△&br;※リーダー(絡んできた敵)を倒すと増援を呼びやすくなる| |ダブルジャグラー|-|-|◯ |-|宙に浮いて身動きが取れない敵に対して&br;近くにいるもう一人の敵をぶつける大技。|[[天啓・秋山駿>天啓#e64f178a]]&br;敵を浮かせて他の敵の近くで△ | |自爆の極み|◯&br;極7 |-|-|-|敵が持っている大きな武器を利用した一撃。 |自転車や看板等を持った敵が攻撃してくる時に△&br;※神室町の中道通りなど| |古牧流 無刀転生|◯&br;極10 |-|-|-|古牧師が古流の無手技を現代に則した形で改良し&br;不殺の必殺技に仕立て直した温故知新な一撃。|敵の刀攻撃が当たる直前に△&br;※木刀攻撃が当たる直前でも可&br;※闘技場のハンドレットデスマッチでも発動可| |連携落としの極み|◯ |◯ |-|-|パワーボムで後頭部からのダメージを与えた挙句に&br;踏みつけで顔面にダメージを与える。|仲間が敵を前から押さえているときに△&br;※闘技場のツインドラゴンGPで発動可能| |連携落下昇り膝の極み|-|-|◯ |◯ |味方が担ぎ上げ、投げ落とした敵の顔に&br;とび蹴りを決める見事な連携必殺奥義|仲間が敵を前から押えているときに△&br;※闘技場のツインドラゴンGPなどで発動可能| |連携昇りの極み|◯ |◯ |◯ |◯ |味方が押さえつけている敵に飛び膝蹴りをぶちかます&br;防御不能の連携必殺奥義。|仲間が敵を後ろから押えているときに△&br;※闘技場のツインドラゴンGPなどで発動可能| |金的の極み|-|-|◯&br;極8 |-|相手の股間を蹴り上げてオーバーヘッドキックを決める。&br;とことん男泣かせの一撃。|背後から攻撃してくる敵に対して△| |強奪の極み|◯&br;極6 |◯&br;極8 |◯&br;極2 |◯&br;極1 |小さな武器を持っている敵に対し、&br;攻撃をしつつ武器を奪う大技。|特定の武器を持っている敵に△&br;※ナイフ、ドス、バット、ショットガンなど| *追討ち系 [#cc686c01] |~名称|~桐生|~冴島|~秋山|~品田|~説明|~発動方法| |BGCOLOR(#e6f1ff):|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|||c |投げ潰しの極み(表・裏)|◯|◯|-|-|ダウンした敵を他の敵で押し潰す一石二鳥な一撃。|表:倒れている敵の近くで他の敵を掴んで△&br;裏:敵を後ろから掴んで倒れている敵の近くで△&br;※裏は敵を背後から掴み、別の敵を□で蹴ってダウンさせると発動しやすい| |大根おろしの極み|◯&br;極5|-|-|-|敵の顔面を地面にこすりつけ&br;強烈なダメージを与える。|うつ伏せに倒れている敵に△| |鷲掴みの極み|-|-|-|◯|倒れている敵を無理矢理引き起こし&br;そのまま壁に叩きつける大技。|壁の近くで倒れている敵に△| |追討ちの極み|◯&br;極1|-|-|-|素手状態で倒れた敵に対して&br;容赦ない追討ちを食らわす。|仰向けに倒れている敵に対して△&br;※使い続けることにより2回まで追撃を閃く| |拳追討ちの極み|-|◯|-|-|倒れている敵の顔面に強烈なパンチを叩きこむ。|倒れている敵に△| |踏み追討ちの極み|◯|◯|◯|◯|武器の傷みを防ぐために踏んで攻撃する。&br;武器へのやさしさに満ちた一撃。|武器を持って仰向けに倒れている敵に△&br;※専用の追討ちのない武器でのみ発動可能| |マウントの極み|◯|◯|-|-|マウントパンチで逆転勝利を狙う&br;追い込まれたものの鬼気迫る連撃。|&color(Red){体力赤点滅};時、ダウン中の敵に△| |蹴り追討ちの極み|-|-|◯&br;極1|-|倒れた敵に対してキックで&br;容赦ない追討ちを食らわす。|倒れている敵の近くで△| |蹴り上げ追討ちの極み|◯|◯|◯|◯|武器の傷みを防ぐために豪快に蹴り飛ばす。&br;武器で殴られたほうがマシだと思われる一撃。|武器を持ってうつ伏せに倒れている敵に△&br;※専用の追討ちのない武器でのみ発動可能| |しゃちほこの極み|-|-|-|◯&br;極2|しゃちほこの如く敵を海老反りにさせ&br;その後掴んだ状態で追撃を狙う狡猾な技。|倒れている敵の近くで△| |腕ひしぎの極み|-|-|-|◯&br;極9|数ある関節技を惜しみなくすべて連続で仕掛ける&br;寝技を究めた者にのみ許される大技。|起き上がり中の敵の近くで△| |破顔の極み|◯|◯|-|-|敵の起き上がりばなの顔面に膝と頭突きを食らわす。&br;敵の鼻が心配な一撃。|起き上がり中の敵に△| |圧縮追討ちの極み|◯|◯|◯|◯|叩きつけておしまいかと思いきや攻撃者本人も&br;飛んでくる、絶望感たっぷりの一撃。|重い武器を持って倒れている敵の近くで△| |メリケン追討ちの極み|◯|◯|-|-|鉄の拳に全威力、全体重を乗せて放つ一撃。|メリケンサックを装備して倒れている敵に△| |ハンマー追討ちの極み|◯|◯|-|-|ハンマーの重さを全身で味わえる驚愕の一撃。|ハンマーを装備して倒れている敵の近くで△| |武器追討ちの極み|◯|◯|◯|◯|全身全霊で投げつけ威力を増大させる&br;シンプルでポピュラーな一撃。|軽い武器を持って倒れている敵の近くで△| *武器系 [#l780592c] |~名称|~桐生|~冴島|~秋山|~品田|~説明|~発動方法| |BGCOLOR(#e6f1ff):|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|||c |超重量武器の極み|-|◯&br;極2|-|-|冴島にしか担げない巨大武器をフルスイングで&br;打ち付ける。まさに阿鼻叫喚な一撃。|超重量武器を持って敵の近くで△&br;※クリスマスツリーでも可| |トンファー連撲の極み|-|-|-|◯&br;極7|トンファーの持ち手を利用したリアルに痛そうな一撃|トンファーを装備して△&br;※定規でも可| |被せ手刀打ちの極み|◯|◯|◯|◯|箱状の物を被せて小気味よく回し、&br;最後は静かな構えから瓦の如く脳天を叩き割る。|被せ系の武器を持って敵の近くで△&br;ビールケース、ビール樽などで発動できる&br;闘技場のストリートファイトGPで発動可能| |看板の極み|◯|◯|◯|◯|持っている看板を敵の頭に叩きつけ&br;その看板もろとも蹴り飛ばす大技。|看板を持って敵の近くで△| |連撲の極み|◯|◯|◯|◯|片手サイズの武器で殴り、最後に叩きつける&br;効率的な一撃。|片手武器を持って敵の近くで△&br;※パイロン、ハリセンなど| |剛剣 蝿啼かせ|◯|◯|-|-|宮本武蔵が編み出したと言われる必殺奥義。&br;蝿を叩き潰す様子から命名。|ハンマーを装備して壁の近くで△&br;※冴島は月見野と神室町の消火栓看板でも可| |組小太刀 幻狼|◯|-|-|-|宮本武蔵が編み出したと言われる必殺奥義。&br;電光石火の動きを見せた狼から命名。|ナイフ系を装備して大勢の敵(4人以上)に走り込んで△| |ドスの極み|◯|◯|◯|-|ドスを突き刺す単刀直入な一撃。|ナイフ系を装備して敵の近くで△| |ドス刺しの極み(壁・台)|◯|◯|◯|◯|壁や台の間に挟んで&br;ドスを突き刺す無情な一撃。|ナイフ系を装備して壁か台の近くで△&br;※カニバサミでも可| |ヌンチャクの極み|◯|◯|◯|◯|ヌンチャクの威力と特性を活かした&br;華麗かつ豪快な一撃。|ヌンチャクを装備して敵の近くで△| |かっ飛ばしの極み|◯|◯|◯|◯|勢いよく敵を弾き飛ばすフルスイングの一撃。|長い両手武器を装備して敵の近くで△&br;※のぼり棒、バット(品田除く)で発動| |トンファーの極み|◯|-|◯|-|トンファーの基本で追い込み、応用でシメる一撃。|トンファーを装備して敵の近くで△| |暴飲の極み|◯|◯|◯|◯|謎の液体を強引に飲ませ、肉体的と言うよりは&br;精神的なダメージを与える一撃。|液体を装備して敵の近くで△&br;※蒼天堀のミート今野前(招福町南)、闘技場のストリートファイトGPで発動可能| |抜刀術の極み|◯|◯|◯|◯|刀による強烈な斬撃を叩き込む。|刀を装備して敵の近くで△&br;※木刀でも可| |スタンガンの極み|◯|◯|◯|◯|気合によって普段よりもスタンガンの電圧を&br;上げて攻撃する科学的解釈が不可能な一撃。|スタンガンを装備して敵の近くで△| |ボウルの極み|◯|◯|◯|◯|「弁慶の泣き所」をピンに見立てた直球勝負の一撃。|ボウリング球を装備して敵から少し離れて△&br;※闘技場のストリートファイトGPで発動可能| |塩の極み|◯|◯|◯|◯|塩を目にふり掛けるマエストロな一撃。|塩を装備して敵の近くで△&br;※コショウ、ハバネロパウダーでも可&br;※塩・コショウ・ハバネロパウダーはコンビニで購入可能| |注射針の極み|◯|◯|◯|◯|謎の注射器を尻にぶち込む一撃。|注射器を装備して敵の近くで△&br;※蒼天堀のあしたば公園内、闘技場のストリートファイトGPで発動可能| |ゴルフの極み|◯|◯|◯|◯|ティーショットの如く敵を吹き飛ばす&br;ナイスショットな一撃。|ゴルフクラブを装備して敵の近くで△| |コンロの極み|◯|◯|◯|◯|ガスが残ったカセットコンロをぶち当てる一撃。|コンロを装備して敵の近くで△&br;※蒼天堀の招福町南、闘技場のストリートファイトGPで発動可能| |ペンチの極み(歯・爪)|◯|◯|◯|◯|強制的に歯や爪を引き抜く痛烈な一撃。|歯:ペンチを装備して敵の近くで△&br;爪:敵の攻撃が当たる直前に△&br;※永洲街の中央交差点から少し北のゴミ袋の近く、闘技場のストリートファイトGPで発動可能| |傘の極み|◯|◯|◯|-|傘の形状を活かして引き込んで飛ばす&br;合理的な一撃。|傘を装備して敵の近くで△| |自転車乗りの極み|◯|◯|◯|◯|自転車に体重を乗せて全力で敵に突っ込む荒業。|自転車を持って△| |瞬間接着剤の極み|◯|◯|◯|◯|接着剤で二人の敵をくっつけ&br;それを無理矢理引き剥がす痛烈な一撃。|瞬間接着剤を装備して敵の近くで△&br;敵が2人以上いる時発動可能&br;※瞬間接着剤はコンビニで購入可能| |花火の極み|◯|◯|◯|◯|打ち上げ花火を敵に向かって放つ荒業。|打ち上げ花火を装備して敵の近くで△| |抜刀追撃の極み|-|-|-|◯|武器を出すついでにもう一発お見舞いする&br;軽やかな一撃。|武器出し中に△| |傘回しの極み|-|-|-|◯|傘を回転させて連続攻撃を行い&br;最後の一発につなげる奇抜な技。|傘を装備して△| |乱舞の極み|-|-|-|◯|華麗な棒捌きで連続技を叩き込む大技。|棒を装備して走り込んで△| |めった斬りの極み|-|-|-|◯|ナイフ系の武器で敵を素早く連続で攻撃する。|ナイフを装備して△| |鉄槌の極み|-|◯&br;極6|-|-|地面から引きはがした巨大な装置で&br;敵に対して圧倒的な威力の一撃をお見舞いする。|引き抜いた装置を持って、敵の近くで△&br;※月見野の歩道の配電盤や消火栓看板が引き抜ける| |蓮家棒術の極み|◯|-|-|-|蓮家に伝わる足払いから追討ちにつなぐ基本の一撃。|棒を装備して敵の近くで△| |KALIの極み|◯|◯|-|◯|両の手に持った棒を目いっぱいに叩きつける。&br;自由自在な一撃。|カリスティックを装備して敵の近くで△| |必殺剣 二天|◯|-|-|-|宮本武蔵が編み出したと言われる必殺奥義。&br;二天一流の凄みが感じられる技。|&color(Red){体力赤点滅};時&br;カリスティックを装備して敵の近くで△&br;※QTE追加入力2回あり| |古牧流 火縄封じ&br;(長筒飛ばし・短筒崩し)|◯&br;極9|-|-|-|銃を持つ敵をいなして倒す護身の一撃。|銃を持っている敵に△&br;※闘技場のハンドレットデスマッチで発動可能&br;※ショットガンが長筒飛ばし、ハンドガンが短筒崩し| |秘剣 荒れ牛|◯|◯|-|-|宮本武蔵が編み出したと言われる必殺奥義。&br;暴れる牛の突進の様子から命名。|&color(Red){体力赤点滅};時&br;刀を装備して敵と少し離れて△| |ハンマーの極み|◯|◯|-|-|ハンマーの重さを活かして地面に埋めんとする&br;勢い重視の連打攻撃。|ハンマーを装備して敵の近くで△&br;※月見野か神室町の消火栓看板でも可| |カリスティック連撃の極み|-|-|◯|-|カリスティックで敵を連続で殴りつける。|カリスティックを装備して敵の近くで△| |棒絡めの極み|-|-|-|◯&br;極8|棒状の武器で敵の体を固めて豪快に放り投げる。|棒を装備して△| |百列突きの極み|-|-|-|◯|敵を手玉に取るかのようについ攻撃を連打し&br;最後も強烈な突きで占める狡猾な技。|[[天啓・品田辰雄>天啓#k5155d72]]&br;片手武器を装備して△| |長棒の極み|-|◯|-|-|股間からすくい上げて地面に落とす意外性の一撃。|棒を装備して敵の近くで△| |メリケンの極み|-|◯|-|-|メリケンを装備した鋼鉄の拳による容赦ない3連撃。&br;冴島がメリケンサックを装備することで発動が可能。|メリケンサックを装備して敵の近くで△| |砕き殴りの極み|◯|◯|◯|◯|脳天に叩きつけて意識を飛ばし、&br;トドメの一撃で勝負を付ける一撃。|軽い武器を持って敵の近くで△| |重撃の極み|◯|◯|◯|◯|重いものをそのまま脳天から叩き落す。&br;シンプルイズベストな一撃。|重い武器を持って敵の近くで△| |槍投げの極み|-|-|-|◯&br;極10|離れた敵に対して長い棒をやり投げの如く&br;投げつける強烈な一撃。|棒を装備して敵から少し離れて△| |棒高跳びの極み|-|-|◯|-|長い棒を使って大きく飛び上がり&br;強烈な一撃を加える。|棒を装備して敵の近くで△| |空中回転斬りの極み|-|-|-|◯&br;極6|複数いる敵に対して、一人を足場として&br;刀でまとめて攻撃することのできる大技。|刀を装備して敵3人に走り込んで△| *クライマックスヒート [#climax] ヒートアクションを発動すると体力ゲージ左のクライマックスゲージが溜まっていく。 クライマックスゲージがMAXになると龍アイコンが赤く点灯し、クライマックスヒートが発動できる。 全てのクライマックスヒートを発動すると&color(Green){トロフィー「Mr.クライマックス」};獲得。 |~名称|~桐生|~冴島|~秋山|~品田|~説明|~発動方法| |BGCOLOR(#e6f1ff):|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|||c |王龍の極み|◯|-|-|-|クライマックスヒート&br;力を溜めて強烈な浴びせ蹴りをお見舞いする。|構えて△| |酔鉄山の極み|◯|-|-|-|クライマックスヒート&br;一撃の体当たりを込めた必殺の大技。|[[古牧宗介の修行]]で習得&br;酔い状態で構えて△| |究極の極み|◯|-|-|-|クライマックスヒート&br;極限状態から繰り出す究極の逆転必殺技。|[[古牧宗介の修行]]で習得&br;&color(#ff0000){体力赤点滅};状態で構えて△| |猛虎 地裂の極み|-|◯|-|-|クライマックスヒート&br;貯めこんだ力で地面を叩き周囲の敵を吹き飛ばす。|構えて△| |猛虎 脳砕きの極み|-|◯|-|-|クライマックスヒート&br;掴んだ敵を高く持ち上げ、渾身の力で地面に叩きつける大技。|[[天童の修行]]で習得&br;敵を掴んで△| |猛虎 突覇の極み|-|◯|-|-|クライマックスヒート&br;敵を次々飛ばしながら突進していく豪快な大技。|[[天童の修行]]で習得&br;「黄龍の気位 極み」中に△&br;黄龍の気位 極は心強化LV9&br;※黄龍の気位(心強化LV5)中でも発動を確認| |ファンタジスタブレイク|-|-|◯|-|クライマックスヒート&br;様々な蹴り技を連続で叩き込む達人技。|構えて△| |メテオストライク|-|-|◯|-|クライマックスヒート&br;上空からの落下しながらの一撃を繰り出す。|[[西郷の修行]]で習得&br;挑発中に△| |ファイナルドライブ|-|-|◯|-|クライマックスヒート&br;打ち上げた敵を強烈に地面に叩きつける。|[[西郷の修行]]で習得&br;敵を打ち上げて△| |俺流 引き回しの極み|-|-|-|◯|クライマックスヒート&br;敵の足を掴んで引き回し顔面を削る痛烈な技。|構えて△| |俺流 大旋風の極み|-|-|-|◯|クライマックスヒート&br;持っている棒を振りまわし敵をなぎ倒す大技。|[[綾小路の修行]]で習得&br;棒を装備して△| |俺流 跳連撃の極み|-|-|-|◯|クライマックスヒート&br;壁当ての如く武器を連続でぶつけ翻弄する大技。|[[綾小路の修行]]で習得&br;片手武器を装備して△|